強い農業を目指す農業法人で農業機械オペレーターや農作業全般
f1c208c1f398184809e5550a2349bf5a-768x512
会社概要
農業生産法人 有限会社ファーム菅久
住所
〒020-0504 岩手県岩手郡雫石町中沼277


bg-mizu-2
平成5年の大冷害をきっかけに、新しい技術導入をしたことが私の自信になりました。
それがプール育苗であり、土作りを基本とした栽培法です。
また、委託農家にアトピーの家族があり減農薬・減化学肥料栽培の取り組みも始めました。


米は日本人の文化であり主食の米が無くては生きられません。
安全な米を安心して食べて欲しいと心から思います。

当社は何事にも前向きに取り組んできました。
失敗からヒントを得て新しい技術の発見、導入をし、「為せば成る、為さねば成らぬ何事も、成らぬは人の為さぬなりけり」という言葉を大切に、何事にもあきらめずに取り組んできました。


当社には多くの仲間、多くの関係者がおり、妻を中心とした家族、従業員の協力があって今の会社があります。
周りの多くの方々に感謝致します。
これからも精進し前向きに取り組んでいきたい。
将来を悲観しては何も出来ない。
やろうとすることに前向きに取り組む事が大事と思っております。
top_20150402
受賞
  • 平成20年度優良担い手表彰
  • 法人・土地利用型部門農林水産大臣賞 受賞
  • 経営理念
    米作りの基本は「土作り」である。
    健苗が移植されたら8割程その年の収穫量は決まって、2割が管理技術である。
    出穂前8〜10日頃の稲自身の栄養状態が大切だと私は思う。
    くず米の少ない丸々太った米を作る、これこそ食味の良い良質米の生産技術である。
    農地の利用集積は、地域と出し手農家の理解がなくては出来ない。
    いかにして信頼関係を作るかである。
    わ が社のオーダーメイド肥料(B.B生産者指定配合肥料)とは、全農と農協の
    土壌診断に基づいて単肥を計画的に投入することで、必要成分の配合割合で作られる。
    配合肥料には苦土を4%配合している。10a当りの施肥量は、わが社では元肥の
    無肥料栽培以外で、30kg〜40kg、委託農家では50kgである。
    栄養補助資材(サプリメント)は土壌条件が出来てから使用するほうが良い。
    土壌状態を全圃場同じにするには時間も経費もかかり辛抱が大切である。

    地域における活動の特徴

    ◯地域に集落営農組織のしずくいし営農組合(15集落、構成員102名、
    面積約200ha)が、平成18年11月設立され、当初より組合長を務め、
    地域内遊休農地解消・担い手育成に努めている。
    ◯地域住民のパート雇用、県内外から研修生を受け入れている。
    ◯代表者自ら農業委員、営農組合長、地元、驛田舎産直組合長などを務めており、
    これまで実践して来た低コストで安全・安心な米作りを地域の農家へ指導し、
    広く普及してきた。
    ◯岩手県農業法人協会に会員加入し、全国の先進的な農業経営者との情報交換、
    研さんなどで自身の経営にフィードバックしてきた。
    ---------------- 岩手県雫石町で稲作に従事できる方募集求人概要 ----------------
    世襲ではない農業の継承を目指して豊かな経験と若い力が一致団結
    ◎ 規模の拡大により従業員が増え福利厚生の必要性が高まったことに加え、
    将来の事業承継を見据えて法人化したファーム菅久。

    豊かな経験と若い力が一致団結して一生懸命に農業に取り組み、お客様が
    安心して食べられるおいしいお米を提供しています。
    水田園芸に取り組んだり、JGAP認証を取得したり、目指しているのは
    規模の拡大だけでなく強い農業!
    そのために農家の多くが世襲である中で、当法人は世襲ではなく将来の
    経営を任せられる人間を真剣に育てています。
    banner1
    【働きやすい職場】
    現従業員7名の勤続年数は長い方で12年、短くても3年と農業法人の中では離職が
    極めて少ないのが自慢!
    地域の農家や農業法人とも良好な関係を築いているため、横のつながりもあり
    楽しく仕事ができます。
    当法人で働いていただけることになった際には、若手農家の集まりにも積極的
    に参加してください。

    ---------------- 勤務地・交通 ----------------
    岩手県雫石町
    ---------------- 仕事内容 ----------------
    強い農業を目指す農業法人で農業機械オペレーターや農作業全般 《生産品目》
    米・大麦・大豆・蕎麦・その他
    ---------------- 応募資格 ----------------
    年齢:45歳まで 経験:未経験OK
    免許:入社後の取得可(MT) (年齢は長期勤続によるキャリア形成のため
    若年者等を対象)
    【応募・問い合わせ先】
    応募 ⇒書類選考⇒ 面接⇒ 採用
    詳しい内容等に関しては、メールにて対応いたします。

    なんなりとご用命を!

    是非、ご連絡をお待ちしております!

    お申込みフォームはこちら
     

    【求める人物像】
    ・稲作に興味のある方 ・チャレンジ精神をもって働ける方
    ■普通自動車免許(MT)
    ※トラクターオペレーター大歓迎
    ※機器整備に抵抗が無い方、機器の操縦が苦にならない方、歓迎
    638954db5cd5442e6178
    1117---------------- 雇用形態 ----------------

    正社員〔採用予定人数:2名〕 雇用期間の定めなし
    試用期間: あり 3ヶ月 ※期間中同条件
    ---------------- 給与 ----------------
    月給190,000円~
    ---------------- 勤務時間 ----------------
    8:00~7:00(所定労働時間8h)
    ※農業のため天候・季節・状況に応じて変動
    ...
    【社会保険】雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金
    【寮・社宅】
    ※住宅探しサポートあり