業務用として様々な食材との融合し、商品開発にお役立てできます!

また食後の急激な血糖値の上昇も抑えるとも言われております。
健康に良い食べ物としてテレビでも取り上げられ、注目され始めている菊芋(キクイモ)。
【料理方法】菊芋はどのような料理にでも合います!
きんぴら、肉じゃが、薄くスライスしたものを乾燥させチップスにしたり、その他、てんぷらや煮物、漬物など多様な食べ方がされています。
また、インターネット上の料理レシピサイトでも、多くの菊芋料理が掲載されているので是非ご覧ください!

菊芋の魅力を知り、大いなる可能性に惹かれて、私たちは2017年に栽培を始めました。初年度は栽培面積約1,000㎡からスタートし、3年目には約40,000㎡にまで広げて年々生産規模を拡大しています。
私たちが大切にしているのは、お客さま、そして商品を召し上がる全ての方に安心安全、品質の高い菊芋をお届けすること。

事業を拡大することで生まれる雇用、地域の活性化また発展に繋がることを念頭に事業を行っております。
美しき自然が広がる、美の国秋田から、菊芋をはじめとする健康食材、スーパーフードを今後さまざま栽培し、たくさんの方の健やかな日々を支えることを夢に描いて栽培に取り組んでいます。

私たちは秋田県内2箇所で菊芋を栽培しています。
1つは県の北西部に位置し、日本海に面する三種町。
もう1つは、日本海に突き出た男鹿半島の付け根に広がる男鹿市若美地区。
どちらも古くから農業が盛んで、肥沃な大地を誇る地域です。
北国秋田の冷涼な気候のもと、晩春の頃の定植から冬の収穫まで約6カ月間、じっくり時間をかけ農薬不使用・化学肥料不使用 で育てています。
長い栽培期間、その土地の栄養を全て吸収して育つと言われる菊芋。
菊芋栽培の一年
秋田の菊芋の里で種芋を植えるのは、桜が見頃を迎える4月下旬。そこからキクイモは約6カ月間かけ、土の中で栄養をたっぷり吸って育ちます。収穫近づく10月には菊や小さなヒマワリを思わせる可憐な花を咲かせ、大地を黄色の絨毯で覆います。
収穫は11月下旬から4月まで。冬の寒い時期に、菊芋を土から掘り出します。
自社栽培、自社加工
栽培、収穫した菊芋は、男鹿市内にある自社の加工場に運び、洗浄、スライス、加工。全ての作業を自社で責任を持って行うことにより、安全安心、おいしい菊芋を、自信を持って販売しています。
■こだわり市場の菊芋粉末パウダーは業務用の卸しも行なっています。
より多くの人に安心して食べられるものを提供したい。
そのためにさまざまのチャンネルでこだわり市場の「菊芋」をご紹介するため、食品開発メーカー様、飲食店様、宿泊業様、専門店様等などへの卸しを行なっています。
消費者と生産者が一体となり、食を通した関係を「こだわり市場」は、伝えて行きます。
一次産業が大きく変革発展に結び付けられる転機と捉え邁進してまいります。
パートナー企業募集中!
一次産業が大きく変革発展に結び付けられる転機と捉え邁進してまいります。
パートナー企業募集中!
OEM製品をご検討されている企業様へ
弊社では、お客様のニーズに対応したOEM製品の受託を承っております。
地元で栽培の菊芋活性化に向けて生産、加工、販売、流通を一環して行っております。
秋田県男鹿市の環境で育った菊芋パウダーを使っていただける企業様、
原料として商品開発をしていただける企業様との連携を強く求めております。お客様の食の安全性に対する意識が強まる昨今、いつ・どこで・だれが・なにを・どのように…など栽培経歴のトレーサビリティ(流通履歴)の公開が求められています。
弊社では、お客様のニーズに対応したOEM製品の受託を承っております。
地元で栽培の菊芋活性化に向けて生産、加工、販売、流通を一環して行っております。
秋田県男鹿市の環境で育った菊芋パウダーを使っていただける企業様、
原料として商品開発をしていただける企業様との連携を強く求めております。
お客様の食の安全性に対する意識が強まる昨今、いつ・どこで・だれが・なにを・どのように…など栽培経歴のトレーサビリティ(流通履歴)の公開が求められています。
契約栽培及び卸を希望するお客様へ!植付け・収穫・出荷量は、お客様のご要望に合わせて調整できます。■品質・納期保証(契約は1年毎となります)■契約トン数を確実にお届け致します。面積栽培契約も可能です■農産物の管理や収穫は、全て弊社グループ生産者にて行います■お客様のご希望の作物の相談にも応じております
植付け・収穫・出荷量は、お客様のご要望に合わせて調整できます。
■品質・納期保証(契約は1年毎となります)
■契約トン数を確実にお届け致します。面積栽培契約も可能です
■農産物の管理や収穫は、全て弊社グループ生産者にて行います
■お客様のご希望の作物の相談にも応じております
なんなりとご用命を!
なんなりとご用命を!