ふるさと村構想

タグ:#募集中

5

「田舎暮らしへの出発点」「農業に興味のある方」・農のある暮らし提案!!
1591092ad23ddc0a8783e34044308625 
 
 農業研修生募集中!
田舎暮らし講座
 
完全移住型・週末・通勤・セカンドハウス・子育て・Uターン・Iターン・Jターン・新天地・新生活型・ 独身リスタート型・子育て完了+両親介護型・定年帰 型・実家移転型+仲間を訪ねる・新規参入型+農村飛 込み型・自冶体支援制度型・自分探しタイプ等、様々な田舎での暮らし方についてご相談ができます。

新規就農希望者や農業を通して移住・を考えている青年等を広く募集させて頂きます!
 9cdd79dbd8f8644092977d07f9f11f17_t
私たちは「農のある暮らし」をキーワードに、地域復興のための共生・コモンズをテーマに医・食・住を各々の希望にあった形で提供する企画・立案でより満足して頂ける地域の町づくりを推進しています。
地方全体として過疎化が進み高齢化している地域が多く、今後は世間でも謳われるように若い世代が田舎に移住・定住できる環境を創り描いた町づくりとして行かなくてはなりません。




 
■農業研修地域
■移住地域である和歌山県由良町は日本のエーゲ海とよばれる白い石灰岩の海岸もあるなど柑橘類の適地として注目されております。
中でも私たちの生産地三尾川は極早生種で最高峰の「由良早生」の発祥地として、全国的に知れ渡っております。

地域と環境が整いた場所はここしかありません。
また、みかんに適した自然環境とたゆまぬ栽培努力と日々の技術研究を重ね、今日に至っております。
その中から創り上げる逸品の柑橘類を皆様にお届けしております。
3点セット組合せ-2
また、今回農業研修生を募集と共に、福祉施設を兼ねた加工場を計画しており、生産・加工・流通(販売)の一体化による付加価値の拡大を計画しており、福祉事業とアグリ事業の融合性に新しい取り組みを実施していきます!
ichiba_02-09[1]
畑の目の前に広がる海。
黒潮が運ぶミネラルと暖かな風に包まれ、しっかりと育ちました。
ご先祖様が手で積み上げた石段で出来た水はけの良い段々畑。
必要な水分量と適切な肥料、そして最小限の環境で育てました。
ワックスもしていない、安心で美味しい柑橘類です。

c650a456d5f1a9d18656d6b732fce0d6

自社栽培、自社加工

栽培、収穫した農作物は、由良町内にある自社の加工場に運び、洗浄、加工、販売。
全ての流通業務を自社で責任を持って行うことにより、安全安心、おいしい柑橘系を、自信を持って販売しています。

研修生を募集!! (旬の柑橘類/加工商品の六次化産業を主体の複合経営)

パイナップル-1
柑橘類栽培:和歌山県由良町から

「生産・加工・販売を一貫構築」研修生募集!

名募集(42歳までの方で将来農業で生業を考えている方) 

募集期間 : 随時募集中!!
業種 : 柑橘類/商品加工品(開発提案型)
職種 : 
生産・加工・販売/作業員

地域 : 和歌山県由良町
雇用形態: インターンシップ・研修生(新規就農希望者)/ 期間限定アルバイト
 
寮・社宅 : なし(単身寮・世帯寮紹介斡旋いたします)
場所
 : 〒649-1133 和歌山県由良町の直営圃場ほか 
人数 : 3名を予定 男女不問 
会社 : 
farm&lab
  • 未経験者歓迎・
  • AT免許OK・夫婦/カップル応募可・長期休暇あり・六次産業化・独立希望者可・若手活躍中・経験者優遇・社会保険完備・2023新卒可
◉連絡窓口会社
コミュニティデザイン合同会社
〒984-0065
宮城県仙台市若林区土樋236番地E-04
TEL:070-2029-8952
-mail: info@cmty-design.jp

 青年就農給付金準備型を受けることができます。

(一人当たり150万/年 ご夫婦の場合それぞれ150万で300万/年)

研修期間は原則2年、研修費は不要です。

研修終了後、経営開始型にて5年間の給付金が受けられます。 

(役所の担当者紹介や空き家情報が当農園に入る場合もあるため一度迷わずご相談ください) 

agri_02-02[1]
農業への危機
今、農業は危機であるがゆえに注目されています。

耕作放棄地、後継者問題が全国の農業生産者に広がっていく一方で、農業に関心を持った他業界の若い世代がスキルを習得する機会は限られています。
20220430-6
情熱のある農業者
農業以外の知見を併せ持った社会人に広く、自由に農業を学べる機会を提供することで「情熱のある農業者」を育成していくことできます。


閉鎖された農業界に新たな風を起こし、持続可能な価値を創造し、イノベーションを引き起こしたいと考えております。
環境・風土・土に触れ、近代農業の栽培技術と農学の原理原則を学び、農学の基礎を土台として築き上げ、それを活かし「業」にするための「考える力」を学ぶことができる環 境を整えてあげたなら人財は育ちます。 
なつみ-8

新規就農を考えている方も、是非お問い合わせください。

出来る限り、就農できるように全力でバックアップします。 

一次産業が大きく変革発展に結び付けられる転機と捉え邁進してまいります。

詳しい内容等に関しては、メールにて対応いたします。
なんなりとご用命を! 
      


    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

5

人が作れないものを作ってこそ“ものづくり”としての価値がでる
daikon[1]

私たちの目指すものは「起業家精神」です。
若い方の感性と発想に基づき、これからの農業経営を社会還元と地域社会に貢献出来る農業を目指した経営者を育て上げることを義務として『生産者の起業の実現』に向かって頑張っている若い力を応援します。

daikon-radish-field
今回、募集する品目は、白首大根の契約栽培者を探しております!!

•当社は、農のある暮らしに基軸を置きつつ、現在、農産業の抱える厳しい労働環境からくる後継者不足や廃業を、生産力を生かすことで分野そのものの再生をもめざす案として安定基盤商品が必要と考えて提案いたしました。 


•小規模農家世帯の中には、経済力も少なくこのほどの農業に対する経済情勢が変わり、コロナ禍の対応と共に販売経路が大きく変わってしまいました。
また、農協に頼っていた時代はひと昔の販売経路となり、今となっては余り当てにできなくなり、先行き不透明な収穫を容易にされてきました。
また、変動性価格を重視した市場出荷においては尚更です。
現代の気象変化に左右され、変動性による価格に悩まされ将来の見通しが不安定な環境が続く中、度々の市場価格への対応で苦労をして来ました。
行くなんの苦労を乗り越え、再生に死力を尽くし、土壌を守って行かなくてはならない苦しみ。
そのなかで経験を重ね培った優れた技術は、情報交換の環境もなく、また市場流通に左右されながら報われる機会も薄いものだったと思われます。

こうした現状を打破するためにも、今後の農業のあり方、考え方を変えて行かなくてはならない時代の波が押し寄せてきています。

三本の柱を取り入れてみてはいかがでしょうか?

①農協出荷
②小売販売
③契約栽培
radish_girl-360x360

•その生産力をフル活用し、消費者に欠かせない農作物を、契約栽培で安定価格、継続契約で農業復興再生できれば、薄利多売の仕組みから脱却でき、より安心・安全で、安定あるべき農作物の価値を保ちながら拡販流通できると弊社は考えております。

本気で取り組んで頂ける農家さんには朗報です!!
農産物販売システム 生産・流通・販売を一貫構築」
「地域活性化支援」の取組

現在、加工用として年間200tの白首大根を漬物用として加工工場へ納品させていただいております。
さらに、大量の注文が入ってきており、まだまだ必要となってきました。
そこで、継続契約を通して安定供給の体制を構築して行かなくてはなりません。
熱心に取り組んで頂ける農家さんがおりました折には、下記の内容で継続的取引を希望しております!

是非、この機会に貴方も検討してみて頂けませんか!! 
ご連絡頂ければ、ご訪問させて頂きお話をさせて頂きたいと思っております。
 
 白首大根-2◉加工用白首大根契約栽培
 (特定漬物用)
 ・商品品種
 ・栽培面積
 ・栽培本数
 ・納品時期
 ・商品規格
 ・配送手配
 ・支払期日

上記取引契約時説明させて頂きます。
何なりとご連絡をお待ちしております。 




logo-1

詳しい内容等に関しては、メール、電話にて対応いたします。
      是非、ご連絡をお待ちしております!  
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

5

農業研修生募集中!
 「田舎暮らしへの出発点」「農業に興味のある方」・農のある暮らし提案!!
新規就農希望者や農業技術を学びたい方への農業情報
・農業技術の基礎研修や地域の農業生産法人と共に養成するシステム構築
 
illust2433
■研修地域
※本村は、青森県下北半島の付け根部分の太平洋側に位置しており、252.68平方キロメートルと広大な面積の中に、変化に富んだ海岸や丘陵地など特徴的な景観を有しています。
村内に点在する湖沼群は、希少な昆虫や動植物の命を育み、四季を通じて飛来する渡り鳥などの姿を観察することができます。

ヤマセ(北東風)の影響を受ける六ヶ所村では、ジャガイモなど冷害に強い作物の栽培に取り組んできました。
土壌や気候が根菜類に適していることもあり、長芋類のほかに、ごぼうや大根、にんじん、キャベツ、かぼちゃなどが生産されています。
IMG_1006
「田舎暮らしへの出発点」「農業に興味のある方」・農のある暮らし提案!!

『ふるさと村』では、ふるさと村が計画する田舎暮らしの環境共生型ミニ集落への移住者を募集しております!

この田舎暮らしミニ集落のプラン計画では、村民とともに生活基盤と終の住処をもとに田舎暮らしを構築出来る方を広く募集しており、全国的に注目されています。


◉今回、募集計画をしている所は、「青森県六ヶ所村地区」移住計画をご検討の方へ!

「住まい」「仕事」「暮らし」など、分野別にご相談を承ります。
移住体験談や、移住に関するお悩みの等の方は、何なりとご相談承ります!!

◉住まいの相談
・空き家(一軒家紹介いたします)当社が責任を持ってお世話させて頂きます。
定住促進
子育て支援
観光情報
広域観光情報

◉農業の相談
・旬の野菜を一緒に育てませんか?
気候風土としてヤマセ(北東風)の影響を受ける六ヶ所村では、ジャガイモなど冷害に強い作物の栽培に取り組んできました。
土壌や気候が根菜類に適していることもあり、長芋類のほかに、ごぼうや大根、にんじん、キャベツ、かぼちゃなどが生産されています。
このことから一緒になって栽培して頂ける方と手を組みながら、将来は独立して現地に移住できる環境を整え、面積を広げて行きたいと願っております。
また、農業で事業が成り立っていくことを祈願し、更に、この土地で経済面が成り立てて行くことに、日夜奮起して頑張っております。

研修生を募集!! (旬の野菜作りを主体の複合経営)
E11C6973-6E9E-425E-8369-460BF968EE61

長芋・ごぼう王国:青森県六ヶ所村から・・

「野菜主体」研修生募集!

2名募集(42歳までの方で将来路地野菜で生業を考えている方) 

募集期間 : 随時募集中!!
場所 : 青森県六ヶ所村内の直営農場ほか 
人数 : 2名を予定 男女不問 

 
青年就農給付金準備型を受けることができます

(一人当たり150万/年 ご夫婦の場合それぞれ150万で300万/年)

研修期間は原則2年、研修費は不要です。

研修終了後、経営開始型にて5年間の給付金が受けられます。 

(役所の担当者紹介や空き家情報が当農園に入る場合もあるため一度ご相談ください)
 

IMG_1007

 
ともに学び、ともに農を守っていきましょう!!

新規就農を考えている方も、是非お問い合わせください。

出来る限り、就農できるように全力でバックアップします。 

一次産業が大きく変革発展に結び付けられる転機と捉え邁進してまいります。
詳しい内容等に関しては、メールにて対応いたします。
なんなりとご用命を! 
      是非、ご連絡をお待ちしております!

 


    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

研修生を募集!! (りんご主体の複合経営) 

◉日本の果樹生産農家さんでは、まだ取得しているところが数少ない、世界基準のグローバルギャップをいち早く取得し、衛生面、残留農薬、選果場、管理運営等に関わる200項目以上の厳しい検査基準をクリアし、認定合格しました。そこから創り上げた、安心・安全・美味しいりんごの数々を、全国のお客様にお届けしております!!

f2ca259366ef00730d31

りんご王国:青森県弘前市相馬から・・

「りんご主体」研修生募集!

2名募集(42歳までの方で将来りんごで生業を考えている方) 

募集期間 : 随時募集中!!
場所 : 青森県弘前市内の直営農場ほか 
人数 : 2名を予定 男女不問 

11203075_1634002960146086_7532268846923246533_n
■取得できる技術

・剪定、薬剤散布、敵花、摘果、病害虫予察、特別栽培、減農薬、葉とらず栽培、りんご栽培の一連の栽培技術、インターネット販売、販路拡大、経営等、加工(新規加工商品開発等)、六次化推進等

りんごの品種、葉とらずサンつがる紅玉、早生ふじ、トキ、ジョナゴールド、シナノスイート、シナノゴールド、王林、こうこう、サン金星、葉とらずサンふじ、サンふじ他)

・機械操作、メンテナンス

 スピードスプレーヤー、ブームスプレーヤー、トラクター、乗用草刈機、管理機、刈払い等、

・出荷、発送作業(お歳暮等)

・農閑期に新規就農に必要な技術、知識を座学で深めます!

73a66372c97b6011595e

青年就農給付金準備型を受けることができます

(一人当たり150万/年 ご夫婦の場合それぞれ150万で300万/年)

研修期間は原則2年、研修費は不要です。

研修終了後、経営開始型にて5年間の給付金が受けられます。 

住居の提供はないため、住まいは原則ご自身で見つけてください。

(役所の担当者紹介や空き家情報が当農園に入る場合もあるため一度ご相談ください)

P1010014-2-3

ともに学び、ともに農を守っていきましょう!!

新規就農を考えている方も、是非お問い合わせください。

出来る限り、就農できるように全力でバックアップします。 

7265392f2deca53261d18efefd028ab5

一次産業が大きく変革発展に結び付けられる転機と捉え邁進してまいります。
詳しい内容等に関しては、メールにて対応いたします。
なんなりとご用命を! 
      是非、ご連絡をお待ちしております! 

 

当農園では2名が独立し現在新規就農しています。

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ