ふるさと村構想

タグ:#募集

5

漁師を目指す実践漁業研修生の募集
【随時受付中】

宮城と岩手に繋がる三陸沖は世界三大漁場の一つです。
リアス式海岸特有の漁場環境により植物プランクトンが発生し、それを餌とする牡蠣やホヤ、ホタテなどが育つ最高の環境が整っています。

牡蠣・ワカメ-1
三陸生まれの牡蠣は、山からのミネラルと栄養を元にして繁殖するプランクトンがいる中でじっくり育ち、海水温の低さにより身が締まっていてミネラルも多いのが特徴です。
旨みと栄養が凝縮されています。


三陸・牡鹿半島小渕浜の外洋は親潮と黒潮が交じり合う栄養豊富なきれいな海で長年牡蠣とワカメを育ててきました!

東日本大震災では多大な被害を被って、再起に必死になって取り組んで参りました。
小渕浜海域で震災にも負けず一日、1日、前へ進むよう丹精込めてワカメ、牡蠣等を最上質に育て上げました。

従来にない「わかめ」「牡蠣」を味わい楽しむことができます。

こだわり市場各種食材の卸について

こだわり市場の食材は業務用の卸しも行なっています。


より多くの人に安心して食べられるものを提供したい。
そのためにさまざまのチャンネルでこだわり市場の食材をご紹介するため、 飲食店、旅館、宿泊施設、ホテル、専門店などへの卸しを行なっています。

消費者と生産者が一体となり、食を通した関係を「こだわり市場」は、伝えて行きます。
1506-2
20220705-3のコピー
 20220717-4のコピー
飲食店、旅館、宿泊施設、ホテル、専門店などへ
 ご連絡をお待ちしております!!
 
お問合せ
こだわり市場「野菜の宅配サービス』コミュニティデザイン合同会社
〒984-0065 宮城県仙台市若林区土樋236番地
TEL/ 022-399-9580  E-mail: info@cmty-design.jp 

20220718-3
しかし、時代の波と共に漁業従事者の減少と高齢化が進む中で、後継者不足に悩まされ続けている現状でです。
宮城県石巻市小渕浜始め各漁協では何かの対策をしなくては、このままでは漁業衰退とかになり廃業を覚悟しなくてはならなくなってしまう危機感から対策を真剣に練ってきました。
そんなわけで、今回、新規漁業就業者支援事業を独自に開始し、将来の魚師を育てて行く取り組みを実施して行きたいと考えました。
将来的にこの事業を活用して漁師として独立して頂ける方の育成を徹底して参りたいと願っております。
map01

今回、後継者の更なる育成と小渕浜の漁業を持続的に発展させるため、下記のとおり実践研修後にワカメ・牡蠣の養殖業として独立自営を目指す漁師(研修生)を募集します。

※研修生の募集は定員になり次第募集を終了いたします。

ee5305e258563113d28dfc4f4f51ae4e_t

名募集(42歳までの方で将来漁業で生業を考えている方)
☆学歴不問 / 未経験OK 普通自動車免許

募集期間 : 随時募集中!!
業種・職種 : ワカメ・牡蠣養殖業/全般作業

勤務地: 宮城県石巻市小渕浜カント
雇用形態: インターンシップ・研修生(新規就魚希望者)/ 期間限定アルバイト
 
寮・社宅 : なし(単身寮・世帯寮紹介斡旋いたします)
場所
 : 〒986-2415 宮城県石巻市小渕浜カント3ー1 
人数 : 3名を予定 男女不問 
会社 : 丸金水産合同会社
 
  • 未経験者歓迎・
  • AT免許OK・夫婦/カップル応募可・長期休暇あり・六次産業化・独立希望者可・若手活躍中・経験者優遇・社会保険完備・2023新卒可

    ■勤務時間
    【牡蠣養殖】 7:00〜17:00
      【ワカメ養殖】4:00〜16:00
      ※実働 8時間

      ■給与
      ・月給 180,000円 ~ 250,000円
      (※想定年収 2,160,000円 ~ 3,000,000円)
      ・月収20万円
      ※6ヶ月の試用期間あり
      ※仕事の覚え具合や貢献度によって昇給あり 

      ◉休日・休暇
      ※週1日 
      ※漁期によって変動あり、GW休暇、年末年始、お盆休み

      ◉福利厚生
      ☆雇用保険 ☆労災保険 ☆厚生年金 ☆健康保険

      新規魚師を考えている方も、是非お問い合わせください。

      出来る限り、漁業ができるように全力でバックアップします。 

      一次産業が大きく変革発展に結び付けられる転機と捉え邁進してまいります。

      詳しい内容等に関しては、メールにて対応いたします。
      なんなりとご用命を! 
            

      ◉連絡窓口会社
      コミュニティデザイン合同会社
      〒984-0065
      宮城県仙台市若林区土樋236番地E-04
      TEL:070-2029-8952
      -mail:info@cmty-design.jp
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

5

リモートワークで起業をしませんか!!
 
91025b2210f25d6953d0

Webシッョプで起業を考えいる貴方へ‼︎
私たちと一緒に起業を興しませんか?
一緒にやって頂ける人を探しております!


食材は当社で全て準備します。
本気で取り組んで頂ける方には朗報です!!

ショップモールを自宅で開設者募集‼︎
あなたの創造的な考えを取り入れたショップモールにこそ、地域活性化に繋げていけます! 
CM124 (640x480)

「こだわり市場」では、循環型農法「食べることは命であり、命をつなぐために食べている」野菜の美味しさを伝える人がいなくなっている中で、それを誰かが伝えなくてはいけない!!
私たちは、それを伝える伝道師として、「生産者の顔の見える」食材を伝えていきます。

・ただ、売った、買っただけの取組ではなく、生産者の商品に対する想い、熱意、情熱を販売に取り入れていかなくてはいけないと思っております。
・作るこだわり商品への想い、土壌づくりへの熱意、目的、農・水業に対する考え方、環境を考えた産業。 土地に対する想い、地域に対する想い、将来に対する農業の考え方、人柄、何を目的にしているのか?
未来に対する、夢と希望、その意味を把握することで、おのずと掲載することの意味が違ってきます。私たちは、それらのことを理解してショップモール、カタログ販売を構築していかなければなりません。それでなければ、従来の販売だけのショップモール・カタログと何ら変わることはありません。本気で食べていただけるお客様のことを考えた、安心・安全・おいしい食材に対する考え方を見いだせることはできません。
食育に対する想いから、食べていただける子供から大人、そして、健康を守るお客様に本当の意味での流通改革とは言えません。

貴方の眠っている職歴を活かしてみませんか!!
自宅に居ながら出来るお仕事!
☆☆スモールビズネスチャンス ☆☆
 
img05

⁂一緒に働く仲間について  
私たちの目指すものは、「起業家精神」です。若い方の感性と発想に基づいたこれからの会社経営を社会還元と地域社会に貢献出来る企業を目指した「学び舎」経営者を育て上げることと共に、農・水産業の将来の発展を取入れ、差別化された近代農・水産業の早期確立を図り、安心・安全はもちろん、美味しさとこだわり商品への挑戦を積極的に重視して参ります。また、全国的に初めての強化組織網を取入れた体制の仕組みを図ります。

◉共同要項
■仕事内容 
デザイナー(デザインの力で地域おこしを進める会社です)
全国各地域に眠る生産者との融合性において「価値あるモノ・コト」を見出し、デザインの力で魅力を可視化することが私たちのミッションとしております。具体的には、食の祭典のデザインの企画制作、商品パッケージなど、あらゆるデザインを行なっていただきます。 
4
■応募資格 
◉必須条件
・Photoshop/Illustratorを使ったWebデザインの制作経験
・HTML/CSSを使ったWebコーディングの経験
・コンテンツ企画
■Webデザインの実務経験(経験業界、経験年数は不問です)
・デザイン
■チラシ・POP・ポスター・商品パッケージデザイン等
(経験業界、経験年数は不問です)全国各地の生産者から受け取った内容を元に、サイトを飾る店舗ページデザインやバナーを制作していきます。また、ロゴやカタログ、ポスター、チラシ等の紙媒体の誌面デザインもお任せしていきます。
~以下のような方、歓迎です~ 
・ショップモールに興味がある方 
・趣味でHPを作ったことがある方 
・HTMLやCSS、ゲームやアプリ作成などWeb制作に携わったことがある方 
・動画制作を行なったことがある方 
・Webデザイナー経験があり、もっとデザインに集中したい方 
・企画・立案・商品開発等に興味のある方
・副業として考えている方
募集背景
「眠る価値をシフトする」を掲げ、宮城県仙台市でのショップモールを手がける当社。設立からまだ浅いものの、全国のさまざまな生産者からのWebサイト制作などをお手伝いしています。今後はそのような案件だけではなく、当社発信で「東北各地域はもちろん全国の特産品をデザインする」といった案件も動かしていく予定です。そこでこのたび、一緒に農・水産業の商品をデザインで地域おこししてくださるデザイナーを募集することになりました。

・今後の課題

地方全体として過疎化が進み高齢化している地域が多く、しかし今後は世間でも放映されているように若い世代が田舎に移住・定住できる環境を創り描いた町づくりとして行かなくてはなりません。地域での活動としては、行政とのタイアップしながら、青少年育成の為のイベントなどの実施・週末田舎暮らしにも対応した農家の意識向上の為のセミナーなど、まず地域が一つになる事を進めて行きたいと思っております。
agri_02-01[1]
雇用形態
・独立採算制
・起業希望者
・契約金、その他出費費用なし
・PC環境必死
※面談(職歴内容記載履歴書確認)※要相談 自宅勤務契約可
 (全国各地域のお住いの方)
☆女性の方大歓迎
◉随時募集中!
※経験者優遇
※成果報酬 売上に対する完全歩合給制
※月に3回電話会議有り(自宅に居ながら対応)
(商品、写真、掲載内容等の資料については本部から詳しく連絡いたします)
logo
◉農のある暮らし「農業事業構想」&「学び舎」の取組
◎プロジェクト概要
自由な発想を持っていてチャレンジ精神も旺盛な都会の若者と、 地域で様々なことにチャレンジしている農・水業者が、お互いにアイディアを出し合い、 未来の農・水業を語れる場所や仕組みを作るプロジェクトです。
あなたの地域からからの地域活性化に資する起業と雇用を創造することを目的とした支援事業です。アグリ起業促進には、雇用・就業の回復・活性化が絶対条件です。地方の産業と雇用を再生するためには、何よりもまず農林漁業の活性化を果たし、昔の考え方に立ち戻るだけでなく、農林水産業の6次化による高付加価値化を目指すことが重要であると考えました。

詳しい内容等に関しては、メールにて対応いたします。
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

5

都市部を離れた各町村では、それぞれの地域特徴に応じ逸品があります。
地域生産者様におかれましても野菜、お米、山菜などたくさんの逸品がございます。
どの地域でも地元物産のブランド化を図りながら市場参入を進めるも、今一歩、広範な方々への浸透性が弱く、また、顧客づくりに至らないのが現状だと思われます。

4アンテナショップ出店生産者の皆様へのコピー


5-アンテナショップ出店生産者の皆様へのコピー

人が作れないものを作ってこそ“ものづくり”としての価値がでる

私たちの目指すものは「起業家精神」です。若い方の感性と発想に基づき、これからの会社経営を社会還元と地域社会に貢献出来る企業を目指した経営者を育て上げることを義務として『生産者の起業の実現』に向かって頑張っている若い力を応援します。

 会社マーク

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

5

皆様ご自慢の「こだわり農・水産物」を、ぜひ拡販してください!

②-14-1アンテナショップ出店生産者の皆様へのコピー


ショッピングモール・アンテナショップ・店舗構築【ご利用案】 
②-14-2アンテナショップ出店生産者の皆様へのコピー

都市部を離れた各町村では、それぞれの地域特徴に応じ逸品があります。
地域生産者様におかれましても野菜、お米、山菜などたくさんの逸品がございます。
どの地域でも地元物産のブランド化を図りながら市場参入を進めるも、今一歩、広範な方々への浸透性が弱く、また、顧客づくりに至らないのが現状だと 思われます。
 

また、お客様としても物産展などのイベントや、道の駅などでよい品物を手にしても、日常的に買い物 感覚での購入環境はなかなか構築できません。
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

5

“地域活性化支援”》》『生産者の会
農業・漁業に従事している方(生産者の方)を「生産者の会」として運営します! 
1-生産者の会・入会概要説明書のコピー

1人でも多くの方に「賛同・参加」していただきたい!!
2-生産者の会・入会概要説明書のコピー
農産物販売システム 生産・流通・販売を一貫構築」
「地域活性化支援」の取組 
当社独自の農産物加工場新設の為のクラウドファンディングに挑戦します!!
 flow 
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ