ふるさと村構想

タグ:#地域活性化

5

荻浜地域「アワビ」養殖プロジェクト(1)

134689659485913230417_005

・牡鹿半島復興支援
東日本大震災から月日が流れ、早や十数年、復興の進んでいる地区、遅れている地区、被災地は多様化し始めています。

依然として復旧はなんとか進んでおりますが、復興は道半ばとなっているのが現状と見受けられます。

災害以前を望むのではなく、将来的な展望と地域活性化を目指した地域のあり方を模索しなければなりません。

また、月日と共に漁業に魅力を感じない若者は、市街地へと出て行く人が多く、今では残された人の高齢化が進み、地域に暗い影を落としているのが現状です。
そんな中、魚の暮らしと共に数多くの空き家が目立つ様になってきました。

1630833830

☆宮城県の牡鹿半島にある「荻浜地域」
牡蠣の養殖やワカメ、アナゴ漁で有名な小積浜も東日本大震災で大きな被害を受けました。

牡蠣の水揚げ後の処理などをしていた作業所も津波で流され、同時に、そこで働いていた魚業の作業仕事も無くなってしまいました。
震災前の状態までには程遠いのですが、牡鹿半島地域も少しずつ前に進んでいます。

3本の矢プロジェクトを発足させ、牡鹿半島活性化対策を計画いたしました。

3つの養殖業から事業拡大により、

①雇用の確保、

②魅力ある事業、

③継続的発展に結びつく「夢の実現」を取り入れた事業計画を提案してまいります。

それらの推進を基に若者が定着できる労働ワークの確保を目指してまいります。

peachsilver_saku4a

・これからの展開
「魚のある暮らし」をキーワードに、牡蠣・ワカメの養殖で構成された漁場を確保しておりますが、将来的な展望に於いて、どうしても確保しなければいけない3本の柱「アワビの養殖事業」をテーマーとして地域共同体、自然環境を取り入れた、若い世代が参加できる地域の魅力。


また、コミュニティデザイン・ライフにより満足頂けるよう、行政・地域団体と共に漁業と観光、「魚業」に関連したまちづくり、しかも環境に配慮した3本の柱をメインとして、地産地消の商品づくりまで行っていく予定でおります。

医・食・住を各々の希望にあった形で提供する企画・立案でより満足して頂ける地域の町づくりを確信しています。

牡鹿半島地域活性化構想-5

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

5

福祉事業に興味のある方を大募集中!

地域活性化支援とは?】【のある暮らし】

業生活とも村生活とも違う概念で、自然にやさしい生き方、生態系を守る生き方、生命を大切にする生き方、自然体で過ごす生き方、そんな生活を求めつつ「人間の尊厳を守って」力強く生き抜いて行く憩いの場、これまでの自然破壊、環境悪化、人間中心主義、モノやカネに価値を置く物質主義を見直し、自然と人間の共生、食糧と環境の保全などを重視し、真の豊かさを追求し、日々の生活のなかにでも少しずつ的要素を取り入れていこうとするライフスタイルを基本理念に於いて自分たちの手で新しい牡鹿半島の在り方を作って行きたいと思い、生き残る「共同体」を目指した三陸の暮らしを求めています。

6

数多くの仕事がそこに鎮座いしており、福祉に役立てる仕事ワークがそこにあります!!
私たちは本気で検討して頂ける方に優先して斡旋して行きます!

563752e6-s
☆宮城県の三陸にある「牡鹿半島」
牡蠣の養殖やワカメ、アナゴ漁で有名な小渕浜も東日本大震災で大きな被害を受けました。牡蠣の水揚げ後の処理などをし ていた作業所も津波で流され、同時に、そこで働いていた魚業の作業仕事も無くなってしまいました。
震災前の状態までには程遠いのですが、小積浜も少しずつ前に進んでいます。
3本の矢プロジェクトを発足させ、小積浜活性化対策を計画いたしました。
3つの養殖業から事業拡大により、
①雇用の確保、 
②魅力ある事業、
③継続的発展に結びつく「夢の実現」を取り入れた事業計画を提案してまいります。
それらの推進を基に若者や福祉事業等定着できる労働ワークの確保を目指してまいります。

地域活性化支援概念図

小積浜地域活性化構想-1

魚のある暮らし-1

小積浜地域活性化構想-4


魚のある暮らし-2
小積浜地域活性化構想-5
魚のある暮らし-3

小積浜地域活性化構想-4
福祉事業への興味ある方&本気で取組たい方への構想プランをお話しさせて頂きたいと思っております。
是非、この機会にご連絡をお待ちしております。

夢とロマンがある方、ドンドンご連絡を!!

就労継続支援A型の運営に適した「場所あり、土地あり、仕事あり」又、住居、施設等は当社から紹介させて頂きます。
無いものは、運営経営者です。

「地域活性化支援構想」カテゴリの最新記事図2

詳しい内容等に関しては、メールにて対応いたします。
なんなりとご用命を!

是非、ご連絡をお待ちしております!

お申込みフォームはこちら 

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

【意識改革・農業流通革命】
1
 

人と人を結びつける環境農業への取組

■人と人を結びつける有機農業

破壊されつつある自然環境を憂い、人と人の関係を大切にしたいから、循環型農業の発展に尽くして、農薬や化学肥料などの化学物質をできるだけ排除して、土の中に生息する微生物をどう活性化し、土そのものに生命力を与えていくか。

持続可能な農業をいかに広め、環境に対する農業の負荷をいかに小さくするかを考えています。また、公害問題や環境問題に対するきちんとしたテーマを持って自然微生物農法を取入れたリサイクル農業を目指しております。
agri_03-01[1]

地方全体として過疎化が進み高齢化している地域が多く、しかし今後は世間でも放映されているように若い世代が田舎に移住・定住できる環境を創り描いた町づくりとして行かなくてはなりません。地域での活動としては、行政とのタイアップしながら、青少年育成の為のイベントなどの実施・週末田舎暮らしにも対応した農家の意識向上の為のセミナーなど、まず地域が一つになる事を進めて行きたいと思っております。
agri_03-02[1]

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ