ふるさと村構想

2021年11月

5

コミニュティデザイン》》『こだわり市場
 自分達の手で新しい農家の流通革命を創って行きたいと思い、生き残る「旬のこだわり食材・宅配サービス」を目指しております。
 
⑤-1-1ショップモール・宅配サービス構想概要説明

 ■概要 生産者直出店ショッピングモール

●一次産業(生産者)と副業者を繋げるマッチングサイトと 生産者と消費者を繋げるショッピングサイト 知識や家庭菜園支援を販売するノウハウサイト イベントやコミニティを募集するイベントコミニティサイト フローポータルサイトの運用を目的とする 

■従来の課題解決

• 生産者と消費者をつなげるサイトはいくつかあるが 生産者が高齢の場合、ITを使用出来ない問題がある そこで、 働き方改革の時代に沿い、副業者と生産者を繋ぎ IT支援や販売支援を行い生産物を販売する

■生産者と副業者マッチングサイト

★問題点と特色

●働き方改革による副業ビジネスを活かし生産者とマッチングさせる 現在、数多くの副業マッチングサイトが乱立する中、いかに 生産者と副業者に特化して確固たる地位を築くか? 

●目的はIT活用出来ない高齢者生産者とIT活用出来る副業者を繋げる事 だが

そもそもIT活用出来ない高齢者をどのように登録させるのか 

⑤-1-3ショップモール・宅配サービス構想概要説明 

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

4

破壊されつつある自然環境を憂い、人と人の関係を大切にしたいから、有機農業の発展に尽くして、農薬や化学肥料

などの化学物質をできるだけ排除して、土の中に生息する微生物をどう活性化し、土そのものに生命力を与えていくか。

持続可能な農業をいかに広め、環境に対する農業の負荷をいかに小さくするかを考えています。
また、
公害問題や環境問題に対するきちんとしたテーマを持ってやっている生産者の農産物を私たちは、取扱う「野菜の直売所」を手がけております。

large_visual03-1
 農業改革

「有機・無農薬栽培」の農家の方と手を組んで、いいものを世に出していくための基盤作りを徹底実施する
農家の生産者は、“肉体労働者じゃなくてプランナー”を目指して、人が作れないものを
作ってはじめて、“ものづくり”としての価値がでる。

農業の場合だと同じものを作り続けることが、何十年と平気でまかり通っている。
それは流通業者が農家の人を、
“自分たちに都合の良い肉体労働者”として使い続けようとしている。


農業従事者は流通業者への悪しき依存を断ち切り、プライドを持って自立しょうとする意識を持って行動して行く必要性が出てきている。

野菜を味で差別化するのはとても難しい。どんなに一生懸命つくってもだから、栽培法を変えるだけでなく、種から違うモノや、その土地の気候や土壌にあったオリジナルの地場野菜をつくればいそれがおいしければ高値で、しかもたくさん売れるから。
でも、ひとつだけ問題がある。
そういう成功例がでると、
必ずニセモノを作ろうとする輩がでてくる
たとえば京野菜を違う土地で作っているよ
にね。
本来なら
育った土地が変われば味も本物にはならないはずなのに、その差がわからずに消費者は安いほうを買う
ことになってしまう。

1-2学び舎農学校概要[提案型]

「顔と顔の見える関係」産消提携・産直

・農産物には確かに、人に語りかけてくる何かがあります。

 農産物には言葉では表現できない豊かさがあるわけで、

 その豊かさが人と人を結びつけていくという発想、考え方。

 これを大切にしたからこそ、産消提携や産直があり、野菜の直売所が機能していきます。

1-3学び舎農学校概要[提案型]
 
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

5

田舎には森羅万象の知識や経験がある

農業生活とも農村生活とも違う概念で、自然にやさしい生き方、生態系を守る生き方、生命を大切にする生き方、自然体で過ごす生き方、そんな生活を求めつつ「人間の尊厳を守って」力強く生き抜いて行く憩いの場、これまでの自然破壊、環境悪化、人間中心主義、モノやカネに価値を置く物質主義を見直し、自然と人間の共生、食糧と環境の保全などを重視し、真の豊かさを追求し、日々の生活のなかにでも少しずつ農的要素を取り入れていこうとするライフスタイルを基本理念に於いて自分たちの手で新しい「ふるさと村」を作って行きたいと思い、生き残る「共同体」を目指した田舎暮らしを求めています。 

④-1学び舎農学校概要[提案型]
ことのほか、私たちは自然相手には無力です。
雨が降って欲しいと思っても、晴天を求めたいと思っても、暑さも寒さもコントロールできません。
ただじっと自然に委ねるしかありません。
しかし自然に対して受け身であることのなかから、私たちはさまざまなことを学んでいくのです。

それは直接的な農耕のための知識や経験として蓄えられるだけでなく、人間も自然の大きな環境の中で生かされているのだということや、自然に翻弄されることを繰り返していくうちに、いつしか自然のことを学び、知り尽くすようにもなるわけです。
米づくりであれば、人間が経験できるのは自分の寿命をこえる年数の経験を重ねることは出来ません。
仮に一生に70回経験したとしても、70回ともすべて同じ年はありません。
④-2学び舎農学校概要[提案型]
失敗はだんだん少なくなっていくでしょうが、終りというものはないのです。
畑も果樹園でもそうです。
少しずつ栽培技術は向上するでしょうが、なかなか満足のいくものではないと農業専従者はいいます。
農業専従者になればなるほど、そう言うものです。

しかし、人は死んでも知識や経験は遺されていきます。
その土地ごとに様々な技法や経験則がいまもあります。
なのに、それを受け継ぐ者がいない現状があります。
雲の動きや風の向きで、数時間後の天気を肌で感じることは、その土地に生きる人ならそれほど珍しいことではありません。

草花をみて、これからの訪れる夏の暑さや冬の寒さを感じとることの出来る土地の人がいます。
そうした森羅万象の知識や経験があるところが
田舎であり、それを感じて生きていくことが「百姓」になることだと言えるかも知れません。
自然のことを学びながら、次第に知り尽くしていくのが
田舎で暮らすという原点にあるはずです。
森や林、山や川とつきあううちに、私たちは肉体を通して自然と仲よくなることができるのです。

つまり、自然を知ることができるようになるわけです。それを求めている人々がいま
田舎暮らしを意識している人々なのです。 
④-3学び舎農学校概要[提案型]

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

5

お試し試食無料キャンペーン【秋田伝統手法】
無添加漬物
いぶり大長にんじん
いぶり大長人参-12

♪♪〜お試し試食無料キャンペーン実施中!
■試食無料プレゼント!!
・いぶり大長人参:長切り、短切り、スライス、各種3種類の中から、それぞれ各100名の方に無料試食として、合計300名の方にプレゼント致します。
・新発売により、先着種類別300名の方に無料試食キャペーンを実施しております。
・応募期間:2021年11月1日(月)〜2022年3月31日(木)までとなります。
・多数の応募がありました折には、抽選で300名の方とさせて頂きますので、ご了承下さい。
・期間内であっても、応募数に達しました折には終了とさせて頂きますのでご了承下さい。
・お一様1個とさせて頂きます。
・発送時、アンケート表を送付させて頂きますので、到着次第5日以内にFAXにて返送をお願い致します。
・送料に関しては、お客様負担となります。(レターパックにて発送となります)
(送料に関しては、システム上販売価格に含まれておりますのでご了承願います。)
 
大長人参-4
■秋田湯沢伝承無添加漬物
・いぶり大長人参
大長人参10本ほどを細紐で編み、天井に吊り下げます。ナラ、桜、ケヤキなどの広葉樹を燃やして干し上げると、水分が抜けるほど香りがついてゆきます。
小さくシワシワになり、甘味と旨味がました「大長人参」を家伝の技で漬け込みます。

ほのかに甘く香ばしい独特の風味と、鮮やかな朱色の切り口、しんなりとした食感の人参のお漬物として、大評判です!!
長人参-1-2
 
■国分鮮紅大長人参

国分鮮紅大長人参は、大正時代から高崎市国分地区で栽培されている西洋人参です。
根長60cm前後になる長ニンジンで、肌や芯は鮮紅色に良く染まり、肉質は緻密で香りのよい種類です。
近年は短根種が主流のため栽培量は減少していますが、食味の良さでは定評があり、全国どこにもない家伝の技でお漬物にしました。


 ■国分鮮紅大長(こくぶせんこうおおなが)の特徴

・サイズが60センチ~120センチにもなる

・通常の人参より栄養価が非常に高い

βーカロチンが約1.5倍

・ビタミンB2が約3倍

・ビタミンCが2~3倍

・人参本来の味と香りがしっかりする

・生で食べても良い


今回、中々栽培するこが難しく、手間ひまと多くの労力が掛かる「国分鮮紅大長人参」を六ヶ所村地域の自然環境と気候風土に適した環境が最高の栽培品質を描き出す事ができました。
全国的にも大規模栽培は非常に珍しく、漬物として商品化はほとんど皆無です。

その栽培手法と匠の技術の結晶がた六ヶ所村の農業発展に貢献しており、商品化を秋田湯沢から家伝手法とのコラボで開発された「いぶり大長にんじん」として漬物として生まれ変わりました。

地域発展の為に新しいブランド商品と農業の将来の発展を考え、真剣に取り組んで地域振興のために尽力をしております。

♪♪オススメおつまみ♪♪
☆いぶり大長にんじんクリームチーズ
いぶり大長にんじんを薄切りにし、クリームチーズを挟んだらできあがり。
(この料理に場合は、コクのあるクリームチーズの方がよく合います)

クリームチーズを挟むのが面倒の場合には、スライスしたいぶり大長にんじんにクリームチーズを付けながら食べるのもいいです!
赤ワインや辛口の白ワインと絶妙にマッチするおつまみで、至福の時間を過ごせます。

是非、ご家庭の食卓に、一度は食べてみてはいかがでしょうか!!
 
大長人参-3-3-1
真白な大根を細紐で編み、天井に吊り下げ、ナラの木、桜、けやきの広葉樹を、夜を日に継いで燃し続けること四~五日…香り良く、きつね色に干し上がった人参を米ぬかと塩を主体に丹念に漬け込んだ頃、粉雪の舞う冷気が漬け屋を包んでゆきます。

製品づくりは、古来の製法をもとに、お漬物本来の特性を大事に、保存料、合成着色料、酸化防止剤、合成甘味料、調味料(アミノ酸等)の添加物を出来るかぎり使用しません。
そのため、手間も時間もかかりますが、漬け上がったものには素材本来の素朴で自然な風味を感じることができます。

無添加にこだわるということは、素材の旬と鮮度にこだわること。
漬け材料を厳選し丹念に漬け込むことで、雄勝野の気候風土が美味しさ造ってくれます。
illust2433
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ