高齢化する農村と都会の交流の橋渡しを考え心身ともにリフレッシュできる「生きがい」を目指し、「医・食・住」を考え、 地域の人や仲間にふれあいながらも個人の生活を大切にして、「同じ価値観を持った人が集まり」自分たちにあった「地方の在り方」を探し求めたいと思っております。

このような考え方に、 賛同・参加していただける方を一人でも多くの方を探しております。

【日本農業再生】
自然循環型農業には、従来、食料の安全性や環境問題を真剣にかんがえる、先見的な生産者や消費者によって支えられてきた歴史があります。生産農家と消費者とが協力して有機栽培に当ってきました。
「安全な食を求める」消費者が急激に増えている。しかし、喜んでばかりはいられません。
有機栽培はおいそれと生産量を増やすことができないからです。
それは、農薬や化学肥料の使用を極力抑えた有機農業は、驚くほど多くの人手を必要とする農法です。
しかし、食にとって一番大切なのは安全性です!
農薬など科学物質による自然環境や農産物の汚染を心配する多くの消費者が、いま、食の安全性を求めはじめたのです。