ふるさと村構想

2020年05月

☆予約販売以外購入できないシステムとなっておりますので、是非、予約にて購入をお勧めいたします! 春から冬へと季節ごとの美味しい農産物をお届け致します。時期や気候などによって農産物の種類が変化するため、その土地に作付品種が変わっていきます。
4
本村は、青森県下北半島の付け根部分の太平洋側に位置しており、252.68平方キロメートルと広大な面積の中に、変化に富んだ海岸や丘陵地など特徴的な景観を有しています。 村内に点在する湖沼群は、希少な昆虫や動植物の命を育み、四季を通じて飛来する渡り鳥などの姿を観察することができます。 ヤマセ(北東風)の影響を受ける六ヶ所村では、ジャガイモなど冷害に強い作物の栽培に取り組んできました。 土壌や気候が根菜類に適していることもあり、いも類のほかに、ごぼうや大根、にんじん、キャベツなどが生産されています。
e15597fd9bf357f858e0
その土地にあった農産物の作付けに創意工夫した匠の技を取り入れた数々の品種を世にでしており、今回もそれに挑戦しながら新しいかぼちゃに取組みを提供していきます!

《スイーツ級の糖度かぼちゃ 恋するマロン》
ほくほく系のかぼちゃなので、ほくほく感を生かしたスイーツ作りにピッタリ! かぼちゃ好きな方なら、一度は食べて置く価値があります!! おススメは、皮を良く洗い、お好みの大きさにカットして蒸し野菜に!!
e24cf6f15c1417637d1a

■恋するマロンとは?
独特のほくほく感と栗のような甘さのある希少価値の高いかぼちゃです。
最高糖度が16度にもなります。また、水分が少なく、ほくほくの栗のような甘さが楽しめる冬至カボチャは毎年予約が殺到します。

皮が薄いので通常のかぼちゃと比べて、女性でも包丁で簡単に切れます。かぼちゃ独特の青臭さがなく、生で食べても柿のような甘みが楽しめるので、サラダやバーニャカウダでも楽しめます。

《極甘かぼちゃ 栗天下》
実はきめ細やかで締まっており、粉質でホクホクしているのが特徴です。
かぼちゃ特有の旨味と甘さのバランスがほど良く、深みのある味わいを楽しめます。 栽培が非常に難しく、九州と北海道の一部の地域でのみ作られている珍しいかぼちゃです。 しつこさがなく、いくら食べても飽きの来ない美味しさを食味できます。 かぼちゃ好きな方なら、一度は食べて置く価値があります!!
2a2c1eb17edd968e045b

■【初お披露目!かぼちゃ"栗天下" (くりてんか)】
甘みの殿様かぼちゃ!!舌にまとわりつくような力強い甘み!!
かぼちゃらしい濃い味と甘さのバランスが良く、調理して時間が経っても甘さが増した深い味がします。
本格販売を開始いたしました!!
是非、この機会に食味して見てください!!
【グループ購入の提案について】 仲間、親戚、グループ、隣近所等で購入して頂き、宅配サービスをご利用して安く購入できます。また、飲食店、旅館、宿泊施設、ホテル、業務用専門店などへおすすめです!! ■今回は8月から9月にかけて出荷する業務用かぼちゃを、一般用として販売します。是非、お一人で量が多い場合には、共同購入を提案します! ☆限定販売となっておりますので、この時期を逃さない様にお早めのご予約をお願い致します。 ■予約受付期間:〜8月10日までとなっております。 
 245a92f785d10d7124f5
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

【雇用に貢献】

 

若年者育成と雇用に積極的に取り組みます!
ふるさとの会写真-1

生産者と流通プロセスの一体化を図ることで、多くの雇用環境が生まれます。

・良質農作物を生産する技術後継者

・農作物管理・拡販要員・加工要員

・配送など流通部門要員

土壌改善という生産基礎から携わることで、若年者を丁寧に育成しつつ、雇用環境を整えることが可能です。
6

当事業開始時点から雇用。次年度以降は業務拡張に応じ運営に関わる雇用者増員と、生産後継者育成支援を予定。

企業との提携により、加工所建設:雇用の確保 
白菜-8のコピー 
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

【販売促進】

良質技術で耕作した農作物は宅配などで直接消費者へ流通します。

卸し業の仕組みも確立できます。

 daac9102d44b0182987a

地元密着型生産法人の設立を行います。

 

企業との提携によって耕作した農産物を全品買上げして頂きます。
1

野菜販売を手掛け、特に食材購入の消費者志向は、より安全・安心な食材調達へシフトしていることを実感しています。また、購入方法もインターネット利用や配送システムの発展に伴い地元調達にとどまらず、全国レベルと広範なエリアになっています。現在手掛けている、「機能性野菜プロジェクト」旬の野菜オーナーセットの購入者も全国範囲の方々です。

生産情報を消費者に提供しながら、良質な農作物をきめ細かなニーズに合わせ全国へ配送するシステムを作ることができます。

地元への還元として、地域交流の環境を整えた加工場を開設します。

・野菜、とまと、旬の農作物の加工品と新商品の開発

 地域特産作物、地域の伝統食品などの他にはない商品の開発

・季節感のある品揃え

・新鮮で信頼できる農作物の品揃え
定期宅配-2

規格出荷品は品質基準にサイズ・形などもあり、食材としては何ら問題のない規格外野菜が大量に廃棄されるのが現状です。

消費者のニーズに応じられる直販型宅配システムの確立は無駄のない流通システムです。

乾燥野菜・フリーズドライ・カット加工など一般消費者および業務用食材商品配送販売も可能です。

飲食店の食材や、スーパーの小売業に、地域密着および生産情報を表記しながら卸し販売ができます。
logo 
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

【産学公民協力】

 

農作物本来の資質を生かした加工品開発および生産、販売、ブランド化を行います。
image-About_img_5e688046117e5

生産者の優れた技術に開発技術を投入することで、一般的な農産物を逸品の加工品として開発販売を行います。「過疎地」そのものがブランド化のアイテム。

school_02-02[1]

(過疎地の真意)

地方に於いては、急激な少子・高齢化が時間と共に進んでおり、地方から都会へと若者流失に歯止めがかかりません。しかしながら、負の記憶ではなく、発展の糧にしなければならないとも思います。そのために地方の発展を描くには、一次産業の発展が大事と考え、食の安全・安心はもとより、真のこだわり農産物を手掛けて行かなくては、差別化が図れません。以前にも増した良質の商品開発が必要と思います。

日常消費の農作物のままでは、時間とともに日常品になってしまいます。付加価値を伴った加工品のブランド化で地方の発展を描いていかなくてはなりません。

地方に職場と雇用が生まれることで、人の流れが変わってきます。この時期のタイミングとチャンスを生かして地域活性化に繫げて行きたいと思っております。
school_02-01[1]

某地域ではズンダ(枝豆加工食品)などが有名ですが、日常の農作物でも加工することで多種多様の食材に変化できます。

既に地域トマト、地域キャベツなど、ブランド商品の兆が見えています。

耕作放棄地で栽培可能な、ニンジン、トマト、さつまいも、キャベツなど特性を生かした加工品開発のアイテムはまだまだ多くあります。 
農のある暮らし-2
 
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

【技術継承】

 4

安心・安全、おいしい農作物育成に取り組みます

agri_03-01[1]

従来の農産物栽培方法では、現在の農家の主流である慣行農法(化学農薬、化学肥料を用いた単一作物栽培)を中心に教えられますが、石油価格の高騰、土壌汚染、環境破壊が叫ばれる現在、また職の安全・安心に敏感になりつつある消費者の動向から考えても、慣行農法は長期的に持続可能な農業とはいえなくなってきています。規格品生産だけではなく、本来の農作物にあるべき、味、香りなどの食感を保ちながら大量生産を行います。
当農事組合・生産法人では持続可能性を一番の基準として、有機栽培を専門的に学べる環境を作ります。私たちが考える有機栽培とは、自然環境にやさしく、手に入りにくい特定の資源にできるだけ頼らない、自然の循環を意識した持続可能性の高い栽培方法です。
お試し野菜セット-7

小規模農家の多い地域および近郊の地域では、再生をあきらめ廃業世帯も増加しています。

労働力に応じた収益に結びつかず、後継者の見通しもない小規模農業世帯環境は個別の農作業は不可能。

技術集約で良質の農作物生産が拡大でき、共生の仕組みづくりが可能。 logo
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ