「田舎暮らしへの出発点」「農業に興味のある方」・農のある暮らし提案!!

男鹿といえば海、山、自然
三方を日本海に囲まれた自然豊かな男鹿半島。
単に「海」ではなく、単に「山」でもない。
山から海への連続した風景美こそが男鹿の自然の魅力です。
その風景美を特に堪能できるのが、男鹿の左側にあたる南磯~西海岸~入道崎にかけての海岸線。
青い空と海を見ながら陽気なドライブも最高、黄金色に染まる夕景もまた最高。
男鹿(おが)市は日本海に突き出た独特の地形と、気候風土により築かれてきた景観美があり、海と山、そして湖と変化に富んだ美しい自然環境に恵まれていることから、国定公園の指定を受けています。
奇岩怪石や洞窟の連なる海岸線、水平線を赤く染めるドラマティックな夕日、半島のシンボル「寒風山」からの大パノラマなど、大自然が描いた壮大な眺望を身近に堪能できます。
また、男鹿半島は古来からの奇習「なまはげ」の郷でもあり、数々の文化財からは歴史と伝統の息吹が感じられます。
さらにその特有の風土は、海や山からの食の醍醐味や、温泉の恵みにもあふれています。
気候は、冬に日本海からの季節風が吹き付ける積雪寒冷地ですが、内陸部よりは降雪が少なく、比較的温暖な地域となっています。

私たちが大切にしているのは、お客さま、そして商品を召し上がる全ての方に安心安全、品質の高い菊芋をお届けすること。
菊芋を収穫するため、1,無農薬、2,土壌改良、3全ての作業を自社で行う、この3つのこだわりを柱に日々業務に取り組んでおります。
事業を拡大することで生まれる雇用、地域の活性化また発展に繋がることを念頭に事業を行っております。
美しき自然が広がる、美の国秋田から、菊芋をはじめとする健康食材、スーパーフードを今後さまざま栽培し、たくさんの方の健やかな日々を支えることを夢に描いて栽培に取り組んでいます。
☆「住まい」「仕事」「暮らし」など、分野別にご相談を承ります。
移住体験談や、移住に関するお悩みの等の方は、何なりとご相談承ります!!
◉住まいの相談
・空き家(一軒家紹介いたします)当社が責任を持ってお世話させて頂きます。
・定住促進
・子育て支援
・
・
◉農業の相談
・旬の野菜を一緒に育てませんか?

私たちは秋田県内2箇所で菊芋を栽培しています。
1つは県の北西部に位置し、日本海に面する三種町。
もう1つは、日本海に突き出た男鹿半島の付け根に広がる男鹿市若美地区。
どちらも古くから農業が盛んで、肥沃な大地を誇る地域です。
北国秋田の冷涼な気候のもと、晩春の頃の定植から冬の収穫まで約6カ月間、じっくり時間をかけ無農薬・化学肥料不使用 で育てています。
自社栽培、自社加工
栽培、収穫した菊芋は、男鹿市内にある自社の加工場に運び、洗浄、スライス、加工。全ての作業を自社で責任を持って行うことにより、安全安心、おいしい菊芋を、自信を持って販売しています。
菊芋・大根栽培:秋田県男鹿市から・・
「生産・加工・販売を一貫構築」研修生募集!
募集期間 : 随時募集中!!
場所 : 秋田県男鹿市船川内の直営農場ほか
人数 : 3名を予定 男女不問
青年就農給付金準備型を受けることができます
(一人当たり150万/年 ご夫婦の場合それぞれ150万で300万/年)
研修期間は原則2年、研修費は不要です。
研修終了後、経営開始型にて5年間の給付金が受けられます。
(役所の担当者紹介や空き家情報が当農園に入る場合もあるため一度ご相談ください)
新規就農を考えている方も、是非お問い合わせください。
出来る限り、就農できるように全力でバックアップします。
一次産業が大きく変革発展に結び付けられる転機と捉え邁進してまいります。
詳しい内容等に関しては、メールにて対応いたします。
なんなりとご用命を!
詳しい内容等に関しては、メールにて対応いたします。
なんなりとご用命を!
コメント