【収穫体験】ステップ2
今回募集:30区画限定募集!!
◎マイ・田んぼ:オーナー制度:収穫体験
・特別栽培米が原則 減農薬・減化学肥料 50%以下にて実施:有機質堆肥使用
・利用料
①1区画(面積約150平方メートル):16,000円/年(消費税別途)
②一枚ごとに田んぼの条件が違うため、応募者の中で抽選を行って割り振りします。
③パークビレッジ管理組合費:10,000円/年(消費税別途)
・オーナー特典
①ご自分のマイ・田んぼで収穫された玄米・精米/袋(30kg)が年2回配送
(減農薬栽培の玄米60Kgの新米収穫保証)
②特別栽培による季節の農産物を年1回提供
③各種イベントにオーナーは無料で参加できる
・オーナー条件
①田植えから草取り、稲刈り,脱穀まで米作りの仕事全般をできる人
②将来、田舎暮らしを検討されている人
③今後、本格的に農業をやってみたい人
・内容
①農作業は、地元の農家がインストラクターとなって指導します。
②オーナーの田んぼは管理組合がしっかり管理します。
③有機質堆肥およびマイ・田んぼに係わる経費は、すべて契約されたオーナー持ちとします。
④苗の準備や水の管理は地元の農家が行います。
⑤年4回季節に応じた農業際を実施します。例:「田植え際」「蛍の夕べ」「家族田舎体験」「収穫祭」
■その他
①申込は、1区画につき、構成人員は10名までとさせていただきます。
②中途退会の場合、料金の返却および玄米の提供はできません。
③オーナー期間は、4月1日から翌年の3月31日までとします。
④田植えは5月中旬、稲刈りは10月中旬頃を予定しております。
⑤オーナー料金の払込は「申込書」が届き次第、振込通知をご連絡します。
⑥申込は、お一人何区画でも可能です。
季節ごとの(農業&旅行・農業&観光・農業&体験)イベントプランを企画しております。
合同会社農業法人 まほら風土記
■ 農園場所
(地図参照:https://bit.ly/3LRzp4d)
〒992-0321
山形県東置賜郡高畠町亀岡2369-1
📞:090-3224-2015
「マイ・田んぼ」オーナー制度
収穫体験(ステップ2)申請書
応募締め切り
①応募締め切りは、4月30日まで
②申込用紙は、当社指定のものとします。
③インターネットホームページ上で申込もできます。
(インターネット上で申し込む場合には指定用紙はいりません。
● お申し込み方法
お申込みはFAX,Eメールでお願いします。
お申し込みの際、氏名、年齢、住所、電話番号をお知らせ下さい。
(指定申込用紙にて、申込をお願い致します。)
〒984-0065宮城県仙台市若林区土樋236番地
コミュニティデザイン合同会社
農業体験コース事務局宛
FAX 022-399-9580
URL: https://cmty-design.jp
コメント